教育・学習でのご利用が適用されるのは、
小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学などで授業として利用される場合に限ります。
・方角の確認(南を正面とした時の方角を確認)
・かげのでき方(実験/映像で確認)
・太陽の動きの観察(朝から夕方までの動きを確認)
・今夜のほしぞら解説
・方角の確認
・月の動きの観察
(三日月・半月・満月の動きをそれぞれ観察)
・星の色・明るさの観察
・星の動きの観察(各方位の動きと北極星の探し方)
・星座早見盤を使った星の見つけ方
・方角の確認
・月と太陽の違い(映像で確認)
・同じ時刻の月の位置と形を観察
・月の満ち欠けの仕組み(実験/映像で確認)
・今夜のほしぞら解説
・方角の確認
・今夜のほしぞら解説
・太陽系の惑星たち(画像で確認)
・惑星の大きさ比べ・距離比べ(画像で確認)
それぞれの学年で、テーマにあった教材を使用しています。
教材は、以下の通りです。
・方位磁針(小学3年生)
・星座早見盤(小学4年生)
・スタンドライトとボール(小学6年生)
※ プログラムはカスタマイズできます。
※ 教材使用の有無につきましては、担当の先生と相談の上決定致します。